労務コンサルティング
就業規則作成コース
就業規則作成コースとは?
御社の働き方を設計し、実態にあった就業規則を作ることで、労務管理の仕組みを作るサービスです。
オンラインミーティングを通じて、現状とご要望を
ヒアリング。
御社にあった働き方を設計したうえで、成果物として実態に合致した就業規則を納品します。
こんな問題は
ありませんか?
PROBLEM 01
判断基準がないため
経営者・労務担当者の悩みや
苦労が増えている
PROBLEM 02
スタッフが
前向きに働くことができず、
離職してしまう
PROBLEM 03
ルールがないことで
不正や法律違反が
起こりやすい状態になっている
これらは、就業規則が適切に
作成されていないことが原因です
ONE HEARTの
就業規則作成コースの
特徴
就業規則作成の専門性
当社は就業規則作成に特化したクラウドサービスを導入し、高品質な就業規則を作り続けています。
コストと時間の削減
専門家のサポートにより、効率的に就業規則を見直すことが可能です。自社で行う場合に比べ、コストと時間を大幅に削減できます。
DXを意識した働き方設計
当社はDXに強い社労士法人です。
このためデジタルツールに合致するような働き方の提案が可能です。
就業規則の作成の
メリット
経営者様へのメリット
法令遵守による企業イメージ向上
労務トラブルの予防とリスク軽減
仕組み化による会社の発展
スタッフ様へのメリット
働きやすい環境の整備
労働条件の明確化
従業員同士のトラブル減少
具体的な効果
01
高額な解決金
支払いリスクの低減
就業規則で労使トラブルを未然に防ぐことで、解決金支払いの発生リスクを低減できます。
労使トラブルになり解雇事由に該当していない労働者を会社都合で退職させる場合、解決金の相場は年収の半年〜1年分です。
02
従業員満足度向上による
採用コスト低減
働きやすい環境が整備されることで、従業員の満足度が向上し、離職率低下に貢献。採用コストが低減できます。
人材紹介会社を通じて採用活動を行うと、一般的に年収の約35%の手数料が必要となります。
03
健全なマネジメントと
組織運営の実現
会社の労務管理能力が向上することで、問題社員に対して適切な対応が可能になります。
これにより健全なマネジメントが実現し、前向きに働くスタッフ様にとってよい職場環境を構築。会社の持続的な発展に寄与します。
サービス詳細・料金
就業規則作成コースでは、以下のサービスを提供いたします。
継続的なオンラインミーティング
サービス期間中の労務相談
働き方の設計コンサルティング
実態に合った就業規則の納品
必要な労使協定の網羅的作成
御社オリジナルの雇用契約書ひな形提供
01
1ヶ月目
就業規則の基本を丁寧に
レクチャー、ヒアリング
02
2ヶ月目
就業規則の作成および
すり合わせ
03
3ヶ月目
雇用契約書・
労使協定の作成
サービス料金
月額20万円(税抜)
3ヶ月〜
※顧問先の場合、総額35万円で提供しております
オプション
従業員様向け説明動画: 100,000円(1本)
社内ポータル: 月額10,000円
職場のルールブック: 150,000円
正社員と契約社員が在籍するIT企業の場合
- 実施期間
- 3ヶ月
- 料金
- 60万円
多数の雇用形態のスタッフが在籍する
病院の場合
- 実施期間
- 4ヶ月
- 料金
- 80万円

60分間
60分間の無料相談で
より詳しいサービス内容を
ご説明します
導入までの流れ
STEP 01
無料相談
現状の課題やお悩みをヒアリングさせていただき、最適なサービスをご案内いたします。
STEP 02
ご提案
御社の状況に合わせた具体的なプランと概算見積りをご提示いたします。
STEP 03
ご契約
サービス内容の最終確認と契約書の締結を行い、今後のスケジュールを確認いたします。
STEP 04
サービス提供開始
オンラインミーティングを通じて、各コースに応じたサービスの提供を開始いたします。
よくある質問
- 丸投げでお願いすることはできますか?
- お客様に質問に回答していただくなどお客様側での対応が必要となります。
- 追加の費用が発生することはありますか?
- お客様のご都合で作業期間が延長となった場合、追加の報酬が発生することがあります。
- オフィスに来てもらうことは可能ですか?
- 打ち合わせは原則オンラインミーティングとなります。
まずは無料相談を
ご利用ください
労務管理の課題は会社の成長に伴い、日々変化していきます。
就業規則の整備を通じて、働きやすい職場環境の実現と会社の持続的な発展をサポートいたします。
まずはフォームより無料相談をご予約ください。
代表の吉田が
お答えいたします!

ONE HEART 代表
吉田 優一